プレーリードッグとコーギーが大好き!

プレーリードッグのボーッちゃんとコーギーのハルクとの楽しい毎日                                              2010年5月までのブログは、リンクのページからどうぞ♪♪
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

中学時代の友達と & 母の日 

昨日は、中学時代 同じ部活で(バレーボール部) 仲良しだった5人グループが集まりました。

年に1度、誰かの家にお邪魔して、1日食べておしゃべりをするんです。

この集まりだけは、もう何十年も続いています。

たいてい、1月か2月に集まっていたんだけど、小学校の先生をしていた人が早めに退職をしたので、ちょっと落ち着いてから・・・ということで、5月になりました。

私らからすれば、もったいないなー と思うけど、彼女なりにかなり悩んで決めたことのようだし・・・

同級生だけど、彼女だけ独身です。
死別とか離婚じゃなく、ずーっと独身。

海外の学校に6年?ほど行って教えてあげることをしていて、(ベネズエラ と どこだったかなぁ? 2回とも南米だったと思う) 、日教組活動も本気でしていた時期もあるし・・・

まだまだ元気!!
落ち着いたら、次は何をするのかな?

みんなで楽しみに見守っていますよ



さて 話はかわり

昨日は母の日

私は、別段 母の日としては、何もしてあげなかったんだけど

私には 娘がプレゼントを贈ってくれました。


haha1.jpg



haha2.jpg


綺麗なガラスコップです。

大切に使いますね

ありがとう

注射 

町でやってくれる狂犬病の注射に連れて行けれなかったので、動物病院へ行ってきました。

フィラリアの薬ももらいました。

フィラリアの薬は体重に応じて違ってくるので、当然体重の重いワンコほど薬も高くなります。

値段のことを言っちゃいけないけど、フィラリアの薬って高いよね~

でも、もし フィラリアになったら

放っておけるわけじゃないし、ハルクが苦しむの いやだもんね

いくら高くても、きちんと飲ませます


今日のハルク 11.5キロ

10キロ台に・・・

もう少し、ダイエットだな


05126.jpg

待合室でのハルク

外でオシッコをしていても

マーキングをしてしまうから、マナーベルトが離せません。

このベルトをしたまま、診察台にあがったら

女医さんが

「ヘルニアですか?」


あのぉー

先生でも 治療用にベルトをまいているか、マナーベルトをしているのか 

わからないのでしょうか??


今日は、沢山の猫ちゃん、ワンちゃんがいました。

ミニチュアダックスが数匹

名前のわかんない、ちょっと大き目の中型犬

ヨークシャ



そして そして 



05127.jpg


コーギーちゃんですよ~


ちょっとフクヨカだけど やさしい顔してる


gon.jpg


女の子?

と思ったけど、男の子だって

5さい

名前は 「ゴン」ちゃん

フラッフィーですね

かわいい~

ゴンちゃんも、フィラリアのお薬をもらいに来たそうです。



病院の帰り お天気が良かったので、いつも行くグリーンヒルズへ

05125.jpg


クローバーの赤い花がつくもの 

名前 何ていうんだろう?

綺麗にたくさん咲いていました。

ロングリードを持っていくのを忘れたので、ちょっと散歩しただけだけど

注射のあとだから、ちょっと大人しくしておこうね ハルク!!

プレさん? 

プレ4匹と、ゴクウのお墓のある一角

手前4つの平たい石が、プレたち

向こうに見える大きな平たい石が、ゴクウ




05121.jpg


あれ?  あれれれぇ??


プレたちの4個の石の間に・・・

何か見えるぞぉ~



05124.jpg


もしかして 



05123.jpg


プレさんですか?





05122.jpg



こんな風に

土の中から 顔を出して 遊びに来てくれたら いいのになぁ~

連休中のこと 

年末に小田原から富山に引越しをした娘家族が連休に遊びに来ました。

4月27日のパパさんの仕事が終わって出発をしたみたいで、我が家に着いたのが夜中の1時半頃。

小田原からに比べると、車だと少し早くつくようです。
新幹線利用なら、小田原のほうが数段便利で早いんだけど・・・

04281.jpg


夕方、家の前に道沿いに生えている筍を掘るパパさん



04283.jpg


その筍を皮もむかないで、そのまま焼いて食べました。

美味しかったよ~


夕食は庭で焼肉

暑すぎず、寒すぎず

夜空の星を見ながら、皆で楽しいひと時



29日は、パパさんの友達が岡山市内で結婚式なので、送っていく娘に私も付いていって市内で買い物をしました。
  (パパさんは岡山で泊まるので、帰りの運転が娘一人になるから)

倉敷のアウトレットかイオンに行きたかったけど、すごい人だと思うので、岡山のロフトで買い物。

連休なのに、市内は結構空いていて、みんな倉敷に流れている??と思ったくらい。




帰りに私の実家へ寄って

04291.jpg


人見知りをして泣きまくるボク




30日は、津山市内のお寿司屋さんに行きました。

総社にいる息子も日帰りで帰ってきて、久しぶりに姪や甥と会って、皆で団欒


04301.jpg



04302.jpg


写真を撮っている私を 孫が撮ってくれました。

なかなか上手に撮れていますね~



翌 1日のお昼前

賑やかな娘一家が富山に帰っていきました。

3泊なんて、あっという間だね

次は いつ会えるかな?

朝から、ハァハァゼイゼイ 

久しぶりの日記です。

3月は1度も書いてない

大して何もしていないのに、怠けていました。


4月4日 今朝のこと

いつものように、ハルクの朝の散歩に出かけて・・・



家から200mくらいの所で

04044.jpg


知らないワンコが、ノーリードで歩き回っていますよ


昨日の夜中、長いこと鳴き続けて

その声に反応してハルクが鳴き続け、寝不足の私たち

その原因のワンコたち??

ビーグルを少し大きくした感じ

さぁ大変


ハルクと喧嘩するかもしれない

どっちが怪我をしても大変だけど

喧嘩したら、おそらくハルクが負けちゃう

ワンコたちの数メートル手前で、ハルクを抱っこして


おそらく 12キロを超えているだろう 太っちょハルクを抱っこして

家までの200mくらいを

ダッシュした わたし

時々振り返れば

ワンコたちが ゆっくり小走りで追いかけてきている

もう~

ハルクを抱っこしている私に飛び掛ってくるかもりれない

狂犬病の注射くらいしているんだろうか?
ハルクが怪我をしたら、どうしよう??

とか いろんな事が頭をよぎり

早く家に帰らなければ!!


ホントに ハルク  重たい 重たい 重たい 重たい 重たい

私  はぁはぁ ぜいぜい  心臓が破裂するかと思った


家に帰り、ゲージにハルクをいれて

旦那に電話すると どんな犬か写真を撮って! というから

私ひとりで ワンコのところに


04043.jpg

こちら  男の子



04042.jpg

こちら 女の子


どっちも 猟犬だから?

痩せています

でも、首輪があるから 飼い犬みたい

近くに行くまで、逃げないし。


でもね やっぱり 知らないワンコは、いつ飛び掛ってくるか?

怖いです。


早くお家に帰ってもらわないと、ハルクの散歩も安心してできないし。



お昼時間に家に帰ると

04041.jpg


庭にこんなのが!!


役場の人が持ってきたみたい


捕まえて、飼い主を探すらしいけど・・・


役場で数日預かって、見つけれなかったら

保健所です

保健所で数日経つと、ガス室です。

そんな・・・

そんな 殺処分の手伝いみたいなこと いやです


でも

飼い主さんが見つかるまで、我が家で預かることもできないし

こんなとき、どうしたらいいんでしょう?


旦那の友達に猟に詳しい人がいて、このワンコたちのことを聞いたら

合併までは隣町だった牧場の人が、数匹飼っていて 放し飼いしているワンコの2匹みたいだって。

ひと山超えて遊びにきたの?


夕方までには、ワンコたち またひとやま超えて自宅に帰ったらしいから、一件落着だけど

下手すりゃ  保健所いきだよ

飼い主さん  もっと しっかり 責任持って 飼ってちょーだいよ!!



04045.jpg

痩せ気味のワンちゃんたちとは違って

この ボッチャリ体系のハルク君

あんたを抱っこして、家までのダッシュ

おかーちゃんは、本当に 大変だったんだからぁ



お家でのんびり日曜日 

先週の日曜日も、どこにも行かず

今日も、どこにも行かず

家でノンビリのんびり

そんな休日も良いもので


02262.jpg


ハルクと地元の神社へ行きました。

かなり古めいた神社ですが、氏神さまです。

うちの子 2人ともここにお宮参りをしたし、昔は夏祭りも賑やかで(お店も出ていたし)、ド田舎ながらにも人が集まっていた神社。

夏休みの宿題の写生に、ここを書いた娘。  なつかしいなぁ

車道を通らず、近道の急な山道を登って行ったから、途中でハァハァ息切れして

体力おちてるし、足腰弱ってるし、 だめだなぁ



降りるときは、車道を通って

キラちゃんに会いました。

02261.jpg


キラちゃんは、ハルクのことがあまり好きじゃないの。

ハルク しつこく匂うから嫌われちゃったみたい





3bdeca13.jpeg


これは ちょっと前に撮った写真だけど

最近、このカップがお気に入りです。

ロールストランド モナミ 

っていうシリーズらしいけど・・・

名前はどうでもいいや♪

一目見ただけで、久しぶりに気に入ったんだから


ちなみに、このシュークリームは、「牧場の館」のボリュームたっぷりの礼のヤツです。

暖かい飲み物を飲んで、美味しいお菓子を食べる

嬉しいひと時です

2月12日 また蒜山へ 



いつも土曜日の午後、実家の母を食料買出し&様子うかがい に行っているんだけど

先週の連休は、土曜日の休日に吉備高原へ出かけたので、日曜日に実家に行きました。

大好きな蒜山チョコレートを買いたいと言っていたので、雪のある蒜山へ・・・ということで、旦那が運転して連れて行ってくれることになりました。


ドライブ途中の母が一言

  「○○さん(旦那の名前)の運転は、安心して乗っておれるわぁー。」


私の運転じゃ、助手席でヒヤヒヤして乗ってんでしょうね


02121.jpg

高速使えば、30分もかからないで蒜山へ



021210.jpg

インターを降りてすぐの所にある、チョコレート屋さん。

ガラス越しに、作っているラインも見えます。

このお店の何が凄いって!!

試食が、太っ腹なの

キューブ型の1個がそのまま、いくらでも食べれるの。

いろんな種類のチョコがあるから、食べ比べるだけで、お腹いっぱい 胸いっぱい


ここのチョコが気に入って、今までも何回か母を連れてきてあげてんだけど

通販でも売ってくれるので(母の好きなチョコは画面に無かったので、頼めば送ってもらえるか確認してきました)、これからは通販で買おう!!



02122.jpg


そして 毎度おなじみ レオン へ

母は、ここも気に入っちゃって

ワンコと一緒に入れるお店なんて、今まで経験なかったし

他所のワンコと出会えるのも楽しみみたい。


02125.jpg


何度会っても、レオン君とハルクは相性が悪い

ガウガウ合戦です



02126.jpg


お隣のうどん屋さん



02127.jpg


あんなのが頭に落ちてきたら

死んじゃいそうだよ



02128.jpg


私はいつもの「芋のみ焼き」を頼んだんだけど

母は、ナンピザ

おばあちゃんだけど、ピザが好物です。


ここのココア 美味しいよ




02123.jpg



ボックンも、何かおこぼれで いただけましゅかぁ?



02124.jpg


この可愛い下半身!!

短い足をまっすぐに投げ出して、なんともいえんわ~



02129.jpg


マスターが見送りに出てきて下さいました。


私らが頻繁にレオンに行くのは

このマスターのお人柄が良くて、居心地が良いからです


うだうだおしゃべりをして、楽しいひと時を過ごせるから。


また 近々 行きたいなー



吉備高原 → 三休公園へ 

2月11日 吉備高原へ行った帰りに、美咲町(旧旭町)にある三休公園に寄りました。

ここは、桜が綺麗な公園(山だけど)で、私は実家の母と一緒に数回行っているんだけど、旦那が行ったこと無いというので、話の種にチョイ寄り。

さすが、今の時期には誰も居ない・・・と思ったら、桜のシーズンに備えて地元の人たちが大勢掃除をしていました。

その中を、中年夫婦とワンコがテクテクテク 


kibi16.jpg


ここは、「民話の村」 と称して、陶芸・木工・竹細工・紙すき・染織の工芸体験ができたり、民話館では全国の民話を集めた図書館、昔話のビデオを見ることができるAV室などがあるそうです。

敷地内には、民話にちなんだお人形?があります。



kibi17.jpg



「ハルク!! あっちには おばぁちゃんの像があるよー!」


「ボックン  おばぁちゃんはイヤでしゅ。

若いおねーさんがいいでしゅ」  




kibi18.jpg


桜&山つつじの時期に来たら、すごく綺麗な所です。

坂道が長くて、道も狭いけど・・・

綺麗な頃に、来てみたいな!




腰を痛めちゃいけないから、抱っこして

お犬様のハルクです。

吉備高原 2月11日 

ちょっと前のお話

2月11日(土・祝日) 私の誕生日

のんびり遅い朝食を食べながらテレビを見ていたら

吉備高原ホテルのバイキングのことをやっていました。

とくに予定がなかったので、急遽 そのバイキングに行こう!と。



06c0b329.jpeg



1時間ちょっとのドライブです。



a6695f3b.jpeg


その日の朝テレビ放送されたから、ひょっとしてお客様が多いかも?  と行ったら

案の定

1時間以上待ちとの事。


そんなに 待てません

仕方ない

1階の別の食事場所で、普通のお食事をして


0c1b020a.jpeg






ハルクも何度か来た事がある、吉備中央公園で散歩をしました。


af078555.jpeg


この 大きな卵みたいなものは、何でしょうかね~?


kibi11.jpg


ハルクぅ

タイムカプセルかもよ?







kibi12.jpg


寒いけど お日様がまぶしい~



kibi13.jpg



雪遊びもいいけど

ここもいいいですねー 


155.jpg


ボックン 嬉しそう



kibi14.jpg


歩き回って、喉が乾いちゃいましたよ!

お水が美味しいでしゅよー


ロングリードを持ってくればよかった。。

広い芝生内で、走り回れたのになぁ

           つづく

SOS!! 

明け方から積もった雪だけど

ちょっと 油断しちゃったかな?


5時頃に新聞配達の人が通った車のタイヤのあとも、ほとんど消えてしまっていました。

朝ハルクの散歩で歩いた足跡と毎日通っている 感だけ が頼りでした。


土曜なので、旦那も出勤していないし、県道に出るまでの田んぼ道は、田んぼと道との区別がつかなくて、まっしろけっけ


危ないと思ったら、降りて 道の確認をしなければいけないのに、横着してしまいました。



02182.jpg


あででででぇ~


なんか うごきませんよ。。。



そうなんです

道をはずれて、側溝にタイヤが落ちかかっています。


もう、前にも後ろにも動かない


県道まであと少しのところです。


携帯で 旦那にSOS


雪かきスコップを持ってきてくれて、車の前後、下の雪をとったけど、空回りスリップしかしなくて、ダメ。


02181.jpg


また歩いて家に帰り、板をもってきてくれて

エンジンふかす私 + 車を押す旦那 の共同作業で、何とか・何とか 道まで上がったマイカー



やれやれ 朝から冷や汗タラタラ


40分ほど遅刻して出勤

会社付近は、あまり積もってない



雪道は、嫌いです




カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[11/29 ふたば]
[11/26 taka]
[06/16 ふたば]
[06/15 taka&yuki]
[09/27 ふたば]
[09/27 ドラ氏]
[09/25 ふたば]
[09/25 ドラ氏]
[07/13 おおやん]
[07/13 ふたば]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ふたば
HP:
性別:
女性
Copyright © プレーリードッグとコーギーが大好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze